fc2ブログ
未分類 2011.10.31 (月)
今日で10月も終わります。
いよいよ明日から11月、今年も残すところ後2か月です。
しかし今日も高知は汗ばむ程の暑さです。
その中でいつもの業務に戻りました。

どこで情報を得るのか、県外からの相談も相次ぎます。
時に涙声で助けを求めてきます。暫く話していると落ち着きしっかり状態の説明が伝わってくる。
その説明から今その人にとって何が必要であるかを解き。情報の提供を提案する。
それが、親子関係の問題であったり、医療者の不信であったり、・・・・と
やはり、こうした情報提供相談センターが都道府県には必要とつくづく思う。
スポンサーサイト



未分類 2011.10.30 (日)
第49会日本癌治療学会学術集会に参加し昨夜遅くに高知に帰ってきました。
今回の学会には、色々と規制があり、写真・録音の禁止・医師との接し方や企業ブースへの立ち入り禁止
患者からの質問は原則禁止で質問は専門医を囲む会で1分以内で「所属・名前」を名乗り意見、質問をすることなど、・・・・
しかし、そうした制約も気持ちに入れお世話になっている先生方のシンポジュウムを駆け巡りこの1年での医療の進歩を感じる事ができました。

そして、会場外で取った檜山先生とのツーショット
檜山先生

全員で撮った記念写真
全員集合

又機会があれば話をしたいと思っています。
未分類 2011.10.25 (火)
今日はJA高知病院で、初めてのがん南国サロンを開催しました。
とても、初めてとは思えない和気あいあいの雰囲気で行われました。
がん南国サロン
患者は患者同志・・・・辛さを分かち合える、そして共に笑い合える。
そんな楽しい暖かいサロンでした。
次回は
11月22日の予定です。
肺がん患者さんが多く集まります、参加はどなたでも自由参加ですのでご参加ください。

明日からがん治療学会が名古屋で開催されます。参加の為今週の土曜日まで高知を留守にします。
未分類 2011.10.23 (日)
もう一歩も歩けない
家の中を赤ちゃんのように這っています。
がん患者支援八十八カ所巡礼2日目、
秋の景色も堪能できます。秋空
こんなに素敵な自然がまだまだ残っています。
そして、人との出会いです。
今日だけでも昨日まで知らない仲間との出会いがあります休憩
知らなかった話も聞くことが出来ます。
歩けなくなるほど疲れても、それ以上に人との出会いには心の温もりを頂けます。

詳しい事は
http://88walk.blog.fc2.com/をご覧ください
未分類 2011.10.22 (土)
今日はがん患者支援四国八十八カ所巡礼ウォークのセレモニーを開催し歩き始めました。
雨の中大変な初日になりましたが、セレモニーの間は雨も止まり、滞りなく感動のセレモニーになってホットしています。
詳しくは下記しましたのでご覧ください。
それにつけても、遅れながら必死で付いて行くのですが、皆さんには迷惑をお掛けする事になりました。
やはり年なのでしょうか足と腰が痛い・・・
でもこんなことで挫ける訳にはいきません。又明日も歩きます。
見かけましたら応援お願いします。http://88walk.blog.fc2.com/
未分類 2011.10.20 (木)
明後日の土曜日にいよいよがん患者四国八十八カ所巡礼ウォークの出発式を午前9時から開催します。お天気が少し心配ですが・・・・
皆さん是非ご参加ください。詳しい事はがん患者四国八十八カ所巡礼ウォークのブログを作りましたのでご覧下さい

http://88walk.blog.fc2.com/

これから順次予定などを書き込んでいきますので、お気にりに入れて見ていただけると、凄くうれしいです。

そして、歩けるところに参加頂けるともっと嬉しいです。

そして、その時にお声を掛けて応援を頂けるともっと嬉しいです。
未分類 2011.10.17 (月)
患者会をしていると色々な宗教からの手紙や訳のわからない薬の紹介などが良く届きます。
不在届けが入っていて、送り名には心当たりがありません。
しかも速達です。
郵便局に再度配達をお願いしましたが・・・・その間留守にすることも出来ないままです。
「光の源の大計画」
週間ベストテン8週連続だって・・・・嘘
ちょつとやめてほしい、でも藁尾も掴みたい患者さんは騙されそうです。
弱者を食い物にする悪者はたくさんいます。皆様気をつけてください。
未分類 2011.10.16 (日)
秋が深まる中、高知県いの町で健康まつりが開催されました。
いの町健康まつり
会場は多くの参加者で賑わっていました。
そんな中に今年生まれたOさんの息子も見ることができました。
総一郎
馴染みの顔、久しぶりに見る顔、に会うことが出来いの町健康まつりを堪能しました。
未分類 2011.10.15 (土)
今日は、先日開催したリレーフォーライフの贈答品のタペストリー
贈呈品
協力頂いたはた舎にお邪魔しました。
はた舎はいのにあり、目の前には仁淀川が流れ、とても癒される場所です。
癒し
この場所で縁側に座りぼけーと、至福の時を過ごしました。
織り機
はた機ではた織りも経験できる場所です。
機会があれば皆様も是非訪ねてみてください。
未分類 2011.10.13 (木)
今日はリレーフォーライフの反省会を兼ねて、打ち上げをしました。
反省会
来年に向けての意見の出し合いなどもあり、有意義な時間を過ごしました
さてさて、気持ちはみんな来年に向かっていました。
未分類 2011.10.10 (月)
今年も10月8日~9日までリレーフォーライフ2011in高知を開催しました。
尾崎知事の挨拶から始まり24時間歩き続け襷を繋げるこのイベントは今、がんと闘っている患者を勇気づけ、がんと闘った人達の勇気を讃え、そして旅立った人達を忍ぶという感動のイベントです。
今年はお天気にも恵まれ再会あり、連携あり、又新たな出会いあり、の素晴らしいイベントになりました。
行進
皆で行進
ルミナリエ点灯
このイベントのクライマックスルミナリエの詩、
真剣にがんに付いて考え、涙する方々が多く見られました。

ルミナリエの詩
夜中
そして、ルミナリエに書かれたメッセージを見ながら襷を繋げます
そして迎える夜明け
夜明け
そしていよいよ最終ラップ
最終ラップ
松浦実行委員長の挨拶で無事感動に包まれて今年リレーフォーライフを終えました。
松浦先生挨拶



大変多くの協力を頂きました。
本当にありがとうございました。
又お会いできる事を楽しみにしています。
未分類 2011.10.07 (金)
京は明日から開催されるリレーフォーライフの設営を行いました。
設営
設営2
一年に一度の大イベントです。
5月頃から準備を始めて、いよいよ明日からが本番です。
多くの方の参加と秋晴れの天気を期待して、・・・・
皆で楽しみましょう
未分類 2011.10.06 (木)
いよいよリレーフォーライフが明後日になりました。
設営を明日に控えて、がん相談センターは倉庫状態です。
倉庫
忘れ物が無いかと点検、きっと明日もバタバタするのだろうなと・・・・
いつもこの時期は、気ばかり焦りますが、今年は手伝ってくれる仲間がいるのでずいぶん助かっています
今年のリレーフォーライフは天気にも恵まれそうです。
是非多くの皆さんに楽しんで欲しいと考えています。
ご参加をお待ちしています。
未分類 2011.10.05 (水)
週末に開催するリレーフォーライフの準備に忙しい毎日を過ごすこの頃です。
秋の知らせの大好きな金木犀の香りもまで嗅ぐ事ができません。
金木犀
とてもよい香り。
9月下旬か10月上旬頃のある日突然、
金木犀の香りが始まる♪
(それは年によって9月28日だったり、
10月3日とかだったりする。
それまで匂わなかったのに
どの花も一斉に匂い出す。不思議♪)
咲いているあいだじゅう強い香りを放ち、
かなり遠くからでも匂ってくる。
(どこで咲いているのかを探すのも
楽しみのひとつ)
毎年、この香りを嗅ぐと11年前,娘の胃がんの手術を終え、生の保障がないまま搔き乱れる心を金木犀が癒してくれた思い出の香りです。
終わらない内に今年もこの香りに出会いたい・・・・
未分類 2011.10.03 (月)
うっかりしていると早くも10月を3日も過ぎていました。
昨日は日帰りで「がん対策市民協働プログラム総括会に参加
がん対策市民協働プログラム総括会
日本医療政策機構市民医療協議会がん政策情報センターは、市民の手による地域発のがん対策プロジェクトとして高知の「高知発:がん患者支援プロジェクト」を3年支援していただき、今年の12月で総括します。
外部審査委員様からは
「現場のニーズをとらえたイベントやスピリチュアルの取り組みは意欲的であり評価が高いです。今後はより多くの患者さんが安心して相談できるように、情報の提供と体制作りを進めて頂けたらと思います」とのお言葉を頂きました。
今後、日本医療政策機構市民医療協議会からの支援は頂けないのですが自立して自分達の足で進まなければならない事を肝に命じ頑張らなければと・・・・
未分類 2011.10.01 (土)
今日の相談はなぜか心が痛む相談。
慢性骨髄性白血病の患者さん、お金が無いので治療を中止し薬も飲んでないとの事
このままだと状態が悪くなるばかりです。
週明けには市に相談しなくては・・・
とても心が痛む、みんながみんな平等に治療ができる訳ではないのです。
「人の命も金しだい」と痛感する相談でした。

なぜか心が塞ぎます。
明日は、2011年プロジェクト報告の総括会の為日帰りで上京します。