fc2ブログ
未分類 2012.03.31 (土)
今日は四国巡礼香川最後のお寺・長尾寺と大窪寺を廻り、香川を終えました。
48番札所
香川終了
今日の香川はとても寒く、おなじ四国でも此れだけ温度差があるのだなア~と・・・・
香川の桜は未だ見る事ができませんが、高知はほぼ満開です。

香川の皆さま色々とお世話になり本当にありがとうございました。
まだまだ、四国八十八ヶ所巡礼は続きます。
此れからも応援宜しくお願いします
スポンサーサイト



未分類 2012.03.30 (金)
明日で香川の巡礼を終えます。
87番札所、88番札所の巡礼を日帰りで行います。
10月21日から始まった四国八十ヶ所巡礼、あれから6か月難所を歩く時はがん患者の苦しみを思い、沿道からの応援やお接待を頂いた時は温かい気持ちを感じ、疲れた体に勇気を頂きました。
此れから、がん相談センターとして、疲れた心に勇気と元気を与える存在にならなければと感じさせてくれる巡礼でもありました。
そして、4月から最後の県徳島に入ります。
5月の末には高知に帰ってきます。
未分類 2012.03.29 (木)
昨日は、高知県がん対策推進協議会が開催され、参加しました。
高知県に置ける課題は多く、就労問題やセカンドオピニオンに付いてなど多くの課題を2時間話し合いました。

国の「がん対策推進基本計画(変更案)」に関する意見募集(パブリック・コメント)の期日が迫ってきました。
計画は「案」段階です。
市民・患者の立場としてご意見がある方は

【URL】こちらをクリック

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495110426&Mode=0


国の「がん対策推進基本計画(変更案)」に直接意見できる貴重な機会です。
ご自身の声を届けたいと思われる方は、この機会を逃さないよう国に意見をお出しください。
未分類 2012.03.27 (火)
今夜、8時頃東北地方に地震があったとの報道に、人間の力で止められない事が多過ぎます。
がんも治す事が出来ないがんに苦しんでいる人が多い事に悩んでいます。
日進月歩で進んでいる医療も全てのがん患者を救う事がでません。
しかし、患者は藁にもすがる思いで治療法を探していますが、その治療が保険適応外であったり、東洋医学であったりすることで、主治医に反対されるとそれ以上の事も言えず、悩みは大きく膨らんでいます。
一緒にどうすれば良いか考えてくれて納得のいく医療を探してくれる医師に出会うと、それだけで癒されるのです
しかし・・・・・その様な医師が少ない事も確かです。
どうすれば・・・・と考える毎日に溜め息です。
未分類 2012.03.26 (月)
昨日、
3月24日(土)81番札所 白峯寺9:00スタート → 82番札所 根香寺12:30スタート →
                           (昼食)
83番札所 一宮寺16:00スタート → 84番札所に向け歩く  

3月25日(日)

84番札所 屋島寺9:00スタート → 85番札所 八栗寺12:00スタート →
                            (昼食)
86番札所 志度寺14:30 

を終え、無事に帰ってきました。詳しい事はhttp://88walk.blog.fc2.com/でご覧ください。

そして3月24日は私の誕生日
高知から次女の家族も香川の長女の家に集合して私の誕生日を祝ってくれました。
家族
生後1か月の孫もすっかり人間らしく成長しています。
そうし
そして25日はみんなで巡礼ウォークに参加
思い出の誕生日になりました。
未分類 2012.03.23 (金)
明日、明後日と四国八十八ヵ所巡礼ウォーク、引き続き香川を歩きます。
長距離を歩くと足の裏が痛む為、思い切って高い靴を買いました。
これで大丈夫・・・・・
しっかりと歩いて来ます。

帰ってきたら又このブログで報告しますので楽しみにしていてください。
未分類 2012.03.22 (木)
昨日、いつでも悩みがあるときに仲間のところに飛んでいける場所が欲しいと言う要望に答える為に
古民家を探していた処、会員の弘田さんが提供してくれるという事で、昨日念願の開所式を行いました。
011.jpg

その模様は今日「テレビ高知・イブニング高知」6:15放映されます。
未分類 2012.03.20 (火)
今日は、私の引っ越し祝いと松浦先生の誕生日会を我が家でしました。
引っ越し祝い
仲間がいて、その仲間が同じ方向に向かって歩けている事を感じる時間です。
松浦先生誕生日
無理を言いっぱなしの私の無理をいつも聞き入れてくれる松浦先生に感謝です。
未分類 2012.03.18 (日)
17・18日と香川巡礼ウォークを終え今日の夕方高知に帰ってきました。
巡礼ウォークの様子は http://88walk.blog.fc2.com/でご覧ください。
未分類 2012.03.15 (木)
本格的な春が訪れそうな気配です。
高知では菜の花が咲き、早咲きの桜が膨らみ始めています。
4月はじめには満開になるのでしょうか・・・・?
さくら
明後日、四国八十八カ所巡礼ウォークで香川に行きます。
ちらほらと桜を見る事ができれば・・・・・
未分類 2012.03.14 (水)
今日は県外からの相談がありました。
病名は悪性リンパ腫、近々造血幹細胞移植をするという

同種末梢血幹細胞移植(または同種骨髄移植)
 HLAの一致した同胞および非血縁者から造血幹細胞を採取、超大量化学療法後、輸注し造血を再構築するものです。輸注した細胞が生着後、免疫を介してリンパ腫の腫瘍細胞を攻撃するので(移植片対リンパ腫効果)再発率は自家移植に比べ低いのですが、移植自体の危険性が高く、リンパ腫ではどのような症例に適応があるのか解明されていない状態ですが、息子さんから造血幹細胞を頂けるとの事、
?病院で大丈夫だろうかの質問に悪性リンパ腫の患者会「ネクサス」理事長に電話して確認、
症例も多くその病院で良いのではと伝えると安心した声に安堵した
高知から成功を祈ります。

そしてこれからの情報収集などに患者会「ネクサス」を紹介させて頂きました。

未分類 2012.03.12 (月)
今日は午前中はがん対策への要望として、がん対策推進室の設置をお願いに部長との会談をしました。
高知県に置いてがん患者の為の対策に何が必要なのかなど熱い対話を交わしました。
今年中とはならなくても来年にはきっとがん患者にとって少しでも改善された対策を期待しています。

そして昼からは何も医療者から説明がないとの不安から、がん相談センターを訪ねてくれた患者家族に詳しい話を聞く為に患者のご家族に同伴して病院へ、・・・・
医療者側は入院して詳しく説明する予定だと言う
しかし、患者は自分の病気の種類やどのような抗がん剤が予定されているのか知りたいという思いで不安が膨らみます。
もうすでに病理検査は出ているのに、善し悪しに関わらず患者に知らせるべきだと・・・・
主治医が手術の為、詳しく話は聞けなかったが副院長から病理検査など聞く事が出来た、患者、その家族は少し安堵した様子だった。
たくさんの患者忙しさから1人の患者への心配りが出来ないとの考え方かもしれないが、病理検査の結果は患者にとっては重要。
毎日不安の中で過ごす時間が少しでも少なくあります様願わずにはいられない。
未分類 2012.03.11 (日)
東日本大震災から1周年、ここに一同と共に、震災により失われた多くの人々に深く哀悼の意を表します。

1万9000人を超える死者・行方不明者を出した東日本大震災から1年を迎えた11日、政府主催の追悼式が国立劇場(東京都千代田区)で営まれ、天皇、皇后両陛下、野田佳彦首相ら三権の長、被害が大きかった岩手、宮城、福島3県の遺族代表ら約1200人が参列。首相は、ふるさと再生への決意を述べた。被災地などでも追悼式を開催。震災発生時刻の午後2時46分、全国の式典会場で参列者らが黙とうをささげ、犠牲者の冥福を祈った1日でした。

そして我が家では、引っ越しして初めて孫の2人が訪ねてくれました
はるかと一郎
未分類 2012.03.10 (土)
今日の土曜日は相談もなく、電話の鳴らない静かな土曜日でした。

今年の5月から始まるスピリチャルの養成募集にあたり、3人の面接をしましたが、皆さん熱心で5月のスピリチャル養成講座の開始がとても楽しみです。
今週中には参加人数も決定して、新たな歩みがありそうです。
未分類 2012.03.08 (木)
死は終わりではなく 新たな旅立ち
・・・・と思っていてもやはり寂しい

又、1人旅立ちました。
未分類 2012.03.07 (水)
今日は5月の始めにTBS系で放映される取材が、がん相談センターこうちで行われました。
最近取材なれしているせいか、緊張がなく言いたい放題に深く反省です。
取材
患者さんにも協力を頂き取材は3時間にも及びました。
此れからは色々な場面で撮影が続きます。
放映される時間がはっきりしたら又このブログでお知らせ出来ると思います。
未分類 2012.03.06 (火)
いつの間にか3月になっていました。
今年の3月は多くの人との別れが相次ぎ何故か落ち込む月になりそうです。

みつまた
春を体感できる3月になると蜂の巣をぶらさげたようなかわいらしい花を咲かせるのがミツマタ。
必ず枝が3つに分かれて伸びることからミツマタ(三叉または三椏)と呼ばれそうですが・・・・
派手さがなく、寂しさが募ります


未分類 2012.03.04 (日)
随分長くご無沙汰しました。
引っ越しも無事終えて、出産した娘の所に手伝いに行っていました。
可愛い孫の顔を見て来ました。やっぱり小さくて可愛い・・・・
新しく1人加わり4人家族の出発です。
家族
夜泣きがあったりとまだまだ本調子に返っていませんが、次第に忙しい毎日にも慣れてくると思いながら本日帰ってきました。
入浴